🏢 基本情報
- 企業名:東京都競馬株式会社(Tokyo Metropolitan Racing Inc.)
- 証券コード:9672
- 業種:サービス業
- 所属取引所:東証プライム(PRM)
- 決算期:12月31日
📝 企業概要と特色
東京都競馬株式会社は、大井競馬場を中心とする公営競技施設の賃貸や、遊園地・倉庫・商業施設など多様な空間を活用した事業を展開する企業です。
同社は「空間に思いを馳せ人々の笑顔を創造する」という企業理念のもと、人材の力を最大限に活かす経営を重視しています。
多様な人材を育成し、各人の“らしさ”を活かして空間に価値を生み出すことを重視。働きやすい環境づくりと柔軟な制度設計によって、「笑顔の創造者」の育成を進めています。
👶 育児休業制度と人的資本戦略
東京都競馬では、人的資本経営を中期経営戦略と連動させ、研修制度・多様な働き方支援・育児支援を総合的に展開。とくに仕事と育児の両立支援には独自制度を多数導入しており、全従業員が安心して働ける職場づくりを目指しています。
主な取り組み内容:
- 男性の育児休業取得率:100%(2024年時点・連結)
- 女性管理職比率:11.9%(連結)
- 子の看護休暇を有給扱いに変更
- 育児休業中のeラーニング受講制度/復帰支援面談
- 育休経験者による座談会開催など、心理的ハードルを下げる施策
- 時短勤務の対象年齢を引き上げ
- テレワーク・時差出勤・時間単位の有給制度あり
- 家族を含めた福利厚生(配偶者への人間ドック補助・旅行券・厚生寮利用)
これらの制度整備は、単なる制度提供にとどまらず、「制度利用者が活躍できる組織風土の構築」に重きを置いています。

📊 定量的実績・数値目標
指標 | 提出会社 | 連結会社 |
---|---|---|
女性管理職比率 | 12.0% | 11.9% |
男性育休取得率 | 100% | 100% |
男女賃金差(全体) | 81.6% | 71.8% |
正規雇用における賃金差 | 80.8% | 78.9% |
パート・有期労働者賃金差 | 97.5% | 85.2% |
※今後、次期中期経営計画にあわせてKPIを正式に策定予定。
🌱 制度の強みと独自性
- 法定を超えた育児支援制度(例:看護休暇の有給化)
- 「男性も当たり前に育休」文化を実現(取得率100%)
- eラーニングや座談会など、心理的な制度利用促進策も充実
- 従業員向上会など、社内交流による定着・親睦支援も展開
- 自己株式を活用した持株制度、長期所得補償制度(GLTD)など安心の備えも提供
- 新卒・キャリア・地域限定の多様な採用制度で人材構成を多様化

📚 制度から見る働き方のヒントと今後の展望
東京都競馬では、育児や介護と仕事の両立を「会社全体で支える文化づくり」として位置づけており、制度・風土の両輪でのサポートが特長です。
- 育児中のキャリア形成を阻害しない復帰支援設計
- 男性の育児参画を促す具体的な情報提供(相談窓口・体験談シェア)
- 女性技術職の増加を目指し、採用・配置計画を明確化
今後は次期中期経営計画の中で、これらの人的資本に関する指標を明文化し、さらなるエンゲージメント向上とダイバーシティ推進を強化する方針です。
※本記事は2025年3月26日提出の有価証券報告書をもとに作成しています。
コメント